このページではワンパンマンの表紙をすべて画像アリ紹介しています。
2019年7月4日にワンパマン20巻が発売され、既刊累計も2000万部突破しました。
海外の人気も良くどんどん人気が出てくるワンパンマンですが、現在までに発行されている20巻を含めて、すべての単行本の表紙を載せています。
1巻1巻にどのような仕掛けがあるか注目です!
かっこいいヒーローや可愛らしいミニキャラになったヒーローなどが描かれているので、確認しながら読み進めてみてください!
この記事を最後まで読むとわかること
ワンパンマン全巻の表紙がどんな感じか確認できる
単行本の購入を表紙で決める人にはおすすめ
あまり知られていない、ワンパンマンの表紙に隠されたこと
かっこいいだけではなく、ワンパンマンらしい、ユーモア溢れるとある秘密も隠されていたのでお伝えしていきます!
※本記事ではブックカバーの事を表紙という言葉で書いてます。
20巻の表紙も追加しました!19巻とつながる仕掛けがあるので注目です!
ワンパンマンの表紙はかっこいい!

2019年4月21日の時点で19巻まで発行されており、そのすべての表紙を本記事では紹介していきます。
1巻ごとにAmazon・楽天市場のリンクも載せているので、気になった方はそちらから購入できますのでチェックしてみてください。
※画像では少しわかりづらい部分あります。申し訳ないです(/ω\)
小さく描かれているものがたくさんあるので、気になる方は購入して確認してみてください!
まだワンパンマンを見たことない人は先にこちらを→村田先生版ワンパンマン
1巻【一撃】

記念すべき第1巻の表紙は主人公のサイタマがでかでかと一面に!やっぱり主人公はかっこいい感じに仕上がってますね!
左手にネギの入った買い物袋を片手に、右手では怪人を一撃で倒すシーンを描いていました。
名もない怪人の胸にでかい風穴がw
裏表紙にはサイタマとジェノスが怪人と戦う姿も確認できます。
写真ではわかりずらいかもしれませんが、単行本で言う『そで』の部分でサイタマが怪人を倒しています。
1巻の表紙だけで様々のものが伝わってくるので、強くて面白くてアンパンマンのようなキャラクター?と思ってしまうほどw
2巻【強さの秘訣】

2巻ではワンパンマンにおいて人気が高く、S級ヒーローでもある、サイタマの弟子・ジェノスがメインで表紙を飾っています。
手のひらから波動を噴射する場面ですが、背中には小っちゃくさいたまの姿がww
こういったところがワンパンマンらしいので、個人的には大好きな表紙の一つです!
裏表紙にはアゴーニ会長の孫がアゴーニの似顔絵を描いており、そっくりすぎて子供の絵のうまさとは思えないほど。
そでには上からソニックに向かって水を垂らすおちゃめなサイタマと爆弾と石でジェノスを狙う、ソニックとハンマーヘッドの姿が。
少しではありますが、小さな仕掛けを見つけることが少しの楽しみでもあります。
3巻【噂】

3巻の表紙はソニック。
シンプルではありますが、1つの表紙に躍動感がでているのが伝わります。
裏表紙には河川敷を歩くサイタマの姿が。
画像ではわかりにくいですが、サイタマの右奥に転がっている人物が見えました。誰かはわかりませんが、シュールで気づかない人も多いかもしれませんw
3巻はとてもシンプルなイメージでしたが、たまには普通の単行本のように1人のキャラクターだけでも満足するもんですね!
4巻【巨大隕石】

4巻ではS級3位のシルバーファングがメインで描かれています。水彩画のようなタッチはとてもリアルな感じがしてかっこいい。
後ろにはキョトン顔でお茶を飲むサイタマw
「お前はどうしていつもそんな顔なんだww」と言いたいです(笑)
裏表紙とそでには海水浴を楽しむサイタマとジェノスが描かれています。その後ろには目を光らせる、災害レベル鬼の深海王が睨んでいました。
ジェノスは泳げないのか、可愛らしい顔をして浮き輪にしがみついているのが確認できます。
5巻【ズタボロに輝く】

5巻のタイトルでもある通り、この巻は無免ライダーのかっこいいシーンが描かれています。ワンパンマンの感動シーンの1つでもあります。
表紙ではずぶ濡れになりながら、深海王と戦うC級ヒーロー無免ライダーが描かれています。
弱いながらも、強敵に立ち向かう姿は迫力があり、5巻の表紙は個人的には1番といっていいほどおススメです。
裏表紙には女子高生に写真を頼まれたのか、サイタマ、ジェノス、無免ライダーの姿が描かれており、サイタマはかっこいいヒーローらしいポーズ。無免ライダーは緊張。ジェノスにいたっては無表情ですwあまり興味がないんでしょうね。
町にいる女子高生から声をかけられたと思いますが、やはりヒーローは人気者なのがわかる表紙でもありました。
そでを見てもらうとわかりますが、女子高生のスマホにはサイタマが写っていないのでかわいそうですww
6巻【大予言】

6巻ではS級ランキング17位のぷりぷりプリズナーと弁当を食べながら走るサイタマが描かれています。
この表紙もシンプルなものになっており、ぷりぷりプリズナーの右手に小さな花を持っているのはわかります。
裏表紙にはバレエの教室でぷりぷりプリズナーが美の追求をしている様子が描かれています。しかしそでをみてみると足にはしっかりと鉄球がつけられているので、まだ脱獄者なんですねw
6巻の内容にぷりぷりプリズナーが活躍するシーンはあまりないので、なぜメインで描かれているのかはわかりませんw
外にはOPPIと書かれたパーカーを着ているサイタマとあずきゼリーサイダーを箱買いし、荷物を持っているジェノスの姿。
7巻【戦い】

7巻の表紙では全宇宙の覇者・ボロスが地球を片手に持っている絵が描かれており、その上にはサイタマがちょこん。
ワンパンマンにおいて最初の激しいバトルともいえる巻なので、メインにボロスを書いたのでしょう。
裏表紙にはタツマキの超能力で浮遊しているジェノスと超合金クロビカリの姿。
そでには童帝とそのランドセルから出ている機会にしがみつくキングの姿が確認できました。7巻でもワンパンマンらしい絵がみれました。
ヒーロー協会の建物にボロスの宇宙船が反射してうつっているので、その大きさがわかるかと思います。
8巻【あの人】

8巻ではキングがサイタマにゲーム勝利する瞬間の絵が描かれています。
キングはとてもゲームが上手なので、サイタマはブチ切れてコントローラーを投げ捨ててますねw
裏表紙では6コマ漫画になっており、ゲーム屋にいたヤンキーが子供を脅かしているところにキングがお目当てのゲームを見つけたのか『キングエンジン』が鳴り響きヤンキーは逃げていました。
別の記事でもキングについてお伝えしているので参考にご覧ください。

9巻【なめんな!】

ワンパンマン9巻ではB級1位の地獄のフブキが車から降りる所が描かれていますが、よく見てみると、窓の奥にフランスパンらしきものを食べている小さなサイタマが。横には、にゃーんっとパンを欲しがる猫。
裏表紙でも緑色のドレスを着たフブキが書かれていますが、そこには小さなサイタマとジェノスも。
S級ヒーローの姉・タツマキと同様超能力者なので、スプーンやフォークなどが曲げられていました。
そでにはミニキャラになったフブキが泣きながらカッターを持っている姿が描かれているので、単行本9巻を持っている方は確認してみてください。
10巻【気合】

10巻ではS級2位のタツマキが超能力で周りを木っ端みじんにする様子が描かれています。
そこには納豆ご飯を食べるサイタマや、掃除をするジェノスも書かれているの激しい能力の中にほんわか気分もw
裏表紙ではワンパンマン特有のタツマキが小さくあほみたいなキャラになる絵も描かれています。踊っているような様子やドライヤーで髪をセットしている様子も。
たまにアニメや漫画でも出てきますが、タツマキの独特な感じはなんなんでしょうねwこれでS級2位ってことが凄すぎますw
そでにはミニキャラになったサイタマ・ジェノス・タツマキ・フブキの姿が描かれているので、画像ではわかりにくいと思うので、ご自分の目で確かめてください!
11巻【大怪蟲】

11巻で本編を読めばわかりますが、ガロウと死闘を繰り広げたS級15位の金属バットがかっこいい姿で描かれています。
左後ろにはスーパーファイトに出場するためにかつらをかぶったチャランコ(サイタマ)の姿が。
裏表紙とそでには7コマで妹ゼンコのピアノ発表会に行くために怪人を倒おすバット。
ビニール袋等の音が出るものをも落ち込み禁止だったので巨大なブーケはNGなことに落ち込む金属バット。
ブックカバーを外すと続きがあるので、気になる方は購入してチェックしてみてください!
12巻【強い奴ら】

12巻ではガロウがドンッとメインで描かれており、躍動感が伝わってくる表紙になっています。
裏表紙ではチャランコ・スイリュー・番犬マン・ガロウ・フブキ組らがミニキャラとなって描かれています。
12巻の表紙はかっこいい感じに、裏表紙は真逆のかわいく描かれているので、ギャップ萌えする人もいるかも?
注目はそでに描かれている、ジェノスと豚神。怪人を丸のみしているので迫力があるのかないのかw
13巻【怪人細胞】

13巻の表紙はでかでかとスイリュー。その後ろにはぎこちなく同じポーズをするチャランコ。
裏表紙にはヒーロー協会病院で怪人と戦うヒーローが描かれており、そでを見てみるとタンクトップマスターの『タンクトップタックル』によって吹き飛ばされた、怪人:ギョフリー。
13巻の表紙はあまり目立ったポイントはありませんでした。ワンパンマンは個性の強い作品なので今回の表紙だけが少し残念でした。
ギョフリーの顔は面白かったww
14巻【絶望の果て】

14巻の表紙ではスネックとマックスがゴウケツとの戦いに苦戦をしいられているスイリューところにきたシーンが描かれています。
強い武術家のスイリューですが、ゴウケツにはまったく歯が立ちませんでしたが、かなわないとしりながら助けにきた2人はなんとも勇敢。
のちにサイタマが助けにきますが、この時にスネックとマックスがいなかったら確実にスイリューは死んでいたでしょう。
注目はそでに描かれている『GO!ketsu』と書かれているスロットをサイタマが遊んでいます。コインがジャラジャラと。そこには『14巻終』と書かれています。
15巻【暗躍する者たち】

15巻の表紙は番犬マンがドデカくメインに。犬のぬいぐるみの花からひょこッとサイタマの可愛らしいハゲ頭も描かれています。
裏表紙にはゲーム?をする中で驚愕するサイタマとキング。
15巻の表紙はあまりパッとしないな~と思いきや、表紙(ブックカバー)の裏を見てみると…

ソニックが気分悪そうにトイレに閉じこもっている絵が確認できました!この絵には気づいていない人も多いのではないでしょうか?
このような仕掛けがあるのはワンパンマンならではですね!
16巻【出し尽くす】

ワンパンマン、16巻の表紙では旋風鉄斬拳の達人:ボンブが描かれています。
正直シルバーファングじゃないのかぁと思いましたが、ファングは4巻で起用されていたので、16巻はボンブになったのではないかと思います。(後ろにはお茶を飲むサイタマ)
裏表紙にはA級8位:デスガトリング、A級10位:スティンガー、A級27位:スマイルマン、B級6位:ワイルドホーン、A級36位:鎖ガマ、B級21位:メガネ、B級43位:ガンガン、B級99位シューターが描かれています。
と終わりと思いきや、表紙の裏にはこれまた仕掛けが。

家から外に出る準備をするサイタマ、家事中のジェノス、コントローラーを握るキングの姿がありました!
表紙の裏を確認する人はすくないと思うので、豆知識的な感じで覚えていておいてください!
17巻【ハゲマントだからか?】

17巻の表紙はS級8位のゾンビマンが銃と斧を持ち、鋭いまなざしで睨みつけている絵が描かれています。
ゾンビマンは初の表紙です!
裏表紙ではムカデ長老をサイタマがマジ殴りで一撃で倒す場面も描かれています。
そでにはなにやらモザイクっぽく人影がみえたので、表紙の裏をみてみると…

表紙の裏にはサイタマがお風呂に入り、ジェノスが服を用意しているところが描かれています。
3巻連続で表紙の裏に隠されていたので、知らない人は確認してみてください!
18巻【リミッター】

18巻の表紙は綺麗なタッチで描かれているガロウです!
ガロウが表紙のメインで描かれているのは2回目になります。
裏表紙にはファミレスでポテトを食べるサイタマとフブキ。その後ろにはガロウの姿も。
そでは吹き出しがあったので、表紙を外すとそこには…

サイタマに説教をしているフブキの姿がえがかれていました。後ろにはジェノス、シルバーファング、ボンブも一緒にいました。
19巻【白菜消滅】
※20巻の表紙と合わせてご覧ください
19巻の表紙はジェノスがメインで横に童帝とタンクトップマスターが描かれています。
この19巻から3巻連続特別企画でカバー&本体表紙をつなぐことにより1枚の絵になるようになっています!
裏表紙にフブキの頭から胸まで描かれており、カバーを外すとフブキの、胸から下が描かれています。
3巻連続の企画なので、21巻の発売が待ち遠しいです♪
フブキの水着姿はご自分の目で確かめてくださいね!ちなみにカバーを外しても色がついていました!
20巻【行くぞ!】

20巻は2019年7月4日に発売された最新刊になります!
表紙ではアトミック侍・ゾンビマン・金属バット・閃光のフラッシュ・(サイタマの耳)が描かれています。
19巻20巻21巻の3巻連続の表紙なので、繋げてみてみるとこんな感じになっていました。
ブックカバーを外してみると・・・?

サイタマのドでかい手だけではなく、その横に番犬マンとメタルナイトが描かれていました!
ちなみに裏表紙も繋がる仕掛けになっており確認してみると・・画像は非公開にしときます///見たい方は購入してチェックしてくださいね!
綺麗な美女たちがっ!!(左:19巻・右:20巻)
21巻でも表紙にはS級ヒーロー達や水着の美女たちが描かれていることに間違いないでしょう!
とりあえずかこいいですよね!!
ワンパンマンの表紙まとめ
21巻ではサイタマがドカンと描かれているメインの表紙になる事でしょう!
とりあえず「自分もワンパンマンを全巻買って表紙を確認してみたい!」という人はこちら
今回の記事では少しわかりづらい画像が何枚もあって申し訳ないです( ;∀;)
現在まで出ているワンパンマンの単行本の表紙をすべて載せましたが、気に入ったものはあったでしょうか?
また、裏表紙に描かれているミニキャラやそでのさまざまなキャラクターには気づけましたか?
ブックカバーを外すとそこのも描かれているものはたくさんあるので、この記事で紹介しきれていないものがあれば、探してみて下さい!
とてもワンパンマンらしい表紙なので、これから出る単行本にも期待です!
21巻が発売したら更新するのでお楽しみに♪

別記事では最新話の情報やアニメに関する情報を紹介しているので、良ければご覧ください!
さらばっ!